ぼんたん漬

南国銘菓
本場のぼんたん漬
船切
阿久根特産(アクネ うまいネ 自然だネ)
「ぼんたん漬」をお土産でいただいた。
砂糖漬のお菓子である。
うまいことは、うまい。
しかし、一人で食うには量が多かった。
→ ハブ(Hub)
南国銘菓
本場のぼんたん漬
船切
阿久根特産(アクネ うまいネ 自然だネ)
「ぼんたん漬」をお土産でいただいた。
砂糖漬のお菓子である。
うまいことは、うまい。
しかし、一人で食うには量が多かった。
→ ハブ(Hub)
ツナマヨネーズを食べる。
和おむすび
ツナの醤油煮とマヨネーズの美味しい組み合わせです。
これも結構、昔からある。
でも、最近、味が落ちたような気がする。
それほど、おいしいとは感じなくなった。
→ 日本のプロ野球
→ 物理層
→ フランス雑貨
天丼
・えびフライ 2尾
・かぼちゃ
・ししとう
・シメジ
・さつまいも
出来たての「大盛り」でしたが、量は全然大盛りでは
なかったので、少々不満。
しかし、出来たてだったので天ぷらのサクサク感は最高!
かぼちゃが、甘くて超うまかった!
これが、500円とは・・・お得!
→ 野球ルールの歴史
→ データリンク層2
→ ポルシェ
北海焼鮭、おにぎりの中では好きなものの一つ。
「秋鮭を使用した香ばしい焼鮭です」
とありますが、香ばしさはそれほど感じない。
値段が136円ってのが、高いんじゃないの?と
思うので、100円くらいにならないかなぁ・・・
→ 野球のルール
→ データリンク層1
→ カントリー雑貨
→ 髪の毛復活
ゆかり・・・・・
名古屋のお土産で有名な一つです。
名古屋に出張に行った人からもらいました。
名称のところに「えびせんべい」とある。
この「ゆかり」の会社は、「株式会社坂角総本舗」と
いうことを知っている方は、どのくらいいるのだろう。
うまいけど、いつも1枚しか食べたことがないので
ビールのおつまみとかでガッツリと食べてみたいなぁ。
→ 野球、歴史の話
→ 基礎
昼飯を食べに行く時間がなかったので、パンとジュースを
買ったのだが、結局時間がなくてこれも食べることが
できなった。
で買ったのは、「コッペパン あんずジャム&ホイップ」
というのを買った。
長野県産あんずジャム使用とある。
長野県って「あんずジャム」が有名だったけか?
ホイップは別になくてもよいような気もしたが
あったらあったで問題もないし・・・まあままな味でした。
→ 日本野球の歴史
→ CCNAって何?
→ ハワイアン雑貨
→ ベースボール
オーガック(有機農産物)のピーマンを初めて買った。
袋には、有機JASマークというものが付いている。
それと「認証登録番号」というものまで。
産地は、茨城県。198円也。
ちなみに、オーガックでないものは、98円でした。
野菜炒めにしていただきました。
味は・・・いつもより、うまいような気がした。
→ 住まいの雑貨情報
→ クレジットカード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |