阪神大震災 追悼行事減少
被災者の高齢化が進み、阪神大震災の追悼行事減少の
一途だという。
「神戸ルミナリエ」、犠牲者の鎮魂を祈る光の祭典も
期間・規模を縮小されているのが現状・・・
今後、阪神大震災の教訓などをどう語り継ぐかが
問題となっていきますね。
→ 爪水虫
→ ビタミン剤を飲む
ライムとレモン
のり弁当
久しぶりに「のり弁当」を食ってみた。
店によって「たらフライ」の味が全然ちがうので
はずれを引くとガッカリしますが、今回の弁当屋は
大丈夫でした!
久しぶりに食べると旨いね、のり弁当!
→ 江戸の智恵
→ ケーキと誕生日
15人に婦女暴行した男に懲役47年確定!
東京、大阪で女性15人に婦女暴行した、
木下年豊被告44歳が強姦致傷罪などに問われて
いた裁判で、懲役47年が確定した。
悪質で常習性を深めている、という点から
長期の有期懲役刑になった。
玉荷包
友人が「玉荷包」を台湾から直輸入で買ったのでいるか?
とメールがきた。
玉荷包ってなんだ?
と返信したら「ライチ」のことだと・・・
ライチと分かっても別に欲しくないので
「いらんで!」となぜか関西弁で
返信しておきました。
→ Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2【DVD特典付き】
→ AKB 神パンツ
→ セブンスドラゴン
やずやの温和漢 香醋しょうが
ネコまんま
さくら水産で久しぶりにランチ。
女子高生の4人組が近くのテーブルにいて、
「ねぇ、ごはんに味噌汁をかけていい?」
と一人が言っていた。
すると、別の一人が
「恥ずかしいから、そんなの家でヤレヨ!」と。
「えぇ~、いいじゃん、おいしいのに」と言っていた・・・
ネコまんま、そういえば最後にしたのは
いつだっただろう?
→ わかめうどん
飲みに誘われるが・・・
かつお昆布
ファミマで「かつお昆布」という、
見慣れないおにぎりを買ってみた。
単に「かつおぶし」の「おかか」に昆布だった・・・
かなり腹が立ちました!
→ グレ釣り 爆釣法
→ 美景微笑
→ 難聴 改善
出水産 海苔めいたい
チーズかまぼこ
どん兵衛 天ぷらそば

どん兵衛
天ぷらそば
「ぴんそば入荷」とある。
どん兵衛の「そば」、それほどうまいとは思わないが
つい、買ってしまう「そば」です。
他の「そば」がマズすぎるから・・・
→ MII について
→ セラピスト講座
→ リトラッティ
クリーミー塩バター味 ラーメン

エースコックの大人のスーパーカップ1.5倍
クリーミー塩バター味 ラーメン
深まる大人のコク
まろやかバターオイル使用
スーパーカップ1.5倍といっても、すぐに無くなる。
「深まる大人のコク」が意味不明。
コクもそれほどは無いと思う。
味は、まあまあかな。
→ サッカーのルール
→ 通話録音の特許
どん兵衛 きつねうどん
サバ味噌 弁当

メインは、当然「サバ」です。
味は、まあまあ。
しかし、骨が非常に多かったのが残念。
ご飯も少ないし・・・
他のおかずが、卵焼き、カボチャ、野菜の和え物。
野菜の和え物・・・これは、野菜くずにも劣るくらい。
この弁当、原価は非常に安いと思う。
よって儲けは絶大でしょう。
→ 探求記
ツナマヨネーズ

ツナマヨネーズを食べる。
和おむすび
ツナの醤油煮とマヨネーズの美味しい組み合わせです。
これも結構、昔からある。
でも、最近、味が落ちたような気がする。
それほど、おいしいとは感じなくなった。
→ 日本のプロ野球
→ 物理層
→ フランス雑貨
天丼

天丼
・えびフライ 2尾
・かぼちゃ
・ししとう
・シメジ
・さつまいも
出来たての「大盛り」でしたが、量は全然大盛りでは
なかったので、少々不満。
しかし、出来たてだったので天ぷらのサクサク感は最高!
かぼちゃが、甘くて超うまかった!
これが、500円とは・・・お得!
→ 野球ルールの歴史
→ データリンク層2
→ ポルシェ
北海焼鮭

北海焼鮭、おにぎりの中では好きなものの一つ。
「秋鮭を使用した香ばしい焼鮭です」
とありますが、香ばしさはそれほど感じない。
値段が136円ってのが、高いんじゃないの?と
思うので、100円くらいにならないかなぁ・・・
→ 野球のルール
→ データリンク層1
→ カントリー雑貨
→ 髪の毛復活
コッペパン あんずジャム&ホイップ

昼飯を食べに行く時間がなかったので、パンとジュースを
買ったのだが、結局時間がなくてこれも食べることが
できなった。
で買ったのは、「コッペパン あんずジャム&ホイップ」
というのを買った。
長野県産あんずジャム使用とある。
長野県って「あんずジャム」が有名だったけか?
ホイップは別になくてもよいような気もしたが
あったらあったで問題もないし・・・まあままな味でした。
→ 日本野球の歴史
→ CCNAって何?
→ ハワイアン雑貨
→ ベースボール
オーガックのピーマン

オーガック(有機農産物)のピーマンを初めて買った。
袋には、有機JASマークというものが付いている。
それと「認証登録番号」というものまで。
産地は、茨城県。198円也。
ちなみに、オーガックでないものは、98円でした。
野菜炒めにしていただきました。
味は・・・いつもより、うまいような気がした。
→ 住まいの雑貨情報
→ クレジットカード
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |